①薬学部を択んだ親子の苦悩。 | 素尻同盟☆あほせぶろぐ

①薬学部を択んだ親子の苦悩。

ども。あほせぶん@今は山形某市で新米薬剤師をしている長女の

 

薬学部6年間は、長いようであっという間だった。

 

振り返ると 結構なイバラの道であったように思う。

 

本人も、支える家族も。

 

 

 

私も相方も、医療業界とは無縁の人間。

 

「我が子が薬学部に進むという事はどういうことなのか」

 

現実を全く知らないまんま飛び込んでしまった親子の6年の記録を

 

オチを完全無視して2話にわたってお送りする。

 

 

なおこれは個人の感想です。

これからお子さんが薬学部を志すご家庭は

もっとスマートにクリアできた方の文を参考にする事をお勧めします( ̄人 ̄)

 

 

o゚д゚o===o゚д゚o===o゚д゚o===o゚д゚o===o゚д゚o===o゚д゚o===o゚д゚o===o゚д゚o

 

 

 

まず親が避けられないのは、金銭面だ。

 

 

私学だと年間200×6 である。

 

もし留年したら更に増える事になる。

 

薬学部の留年や卒延は珍しい事ではないので、親も相応の覚悟が必要という事だ。

 

 

幸い札幌には薬学部の大学があるから自宅通学が出来たけども

 

地方であれば一人暮らしのコストも加わるだろう。

 

 

 

家が建つよな金額なので 流石に奨学金を借りてる人が殆どだと思う。

 

 

我が家は極々一般的な中流家庭。

 

もし一人っ子だったら何とかなっただろうけども、三姉妹の長女である。

 

 

「二人の妹へ金銭的な歪みが行くことを避けたい」

 

という理由を説明し、長女も奨学金を利用した。

 

 

 

 

 

なお、大学選びは国試合格率ではなく

 

「ストレート合格率」を見て考えて欲しい。

 

 

 

 

これは拾い物だけど参考に。

 

私学薬学部の進級・卒業のハードルは高いよ。

 

国試浪人になった場合は、予備校代等が追加で必要になると想定される。

 

 

 

 

 

続いて、勉強面を。

 

 

大学生活を楽しむ というよりは

 

高校3年生がずっと延長してるようなイメージ。

 

選択科目など無く全てが必須。つまり逃げ場は無い。

 

勉学に追われ、サークル活動等を避ける傾向があると聞く。

 

それでも長女は野球部のマネージャーを3年生で引退するまで続けた。

 

バイトもしていたし、なにわ男子追っかけ遠征は結構ギリギリまでやってたなあ💦

(テキスト持参で仙台日帰りとか)

 

 

 

 

 

薬学部は4年生で大きな試験がある。

 

薬学共用試験(CBTOSCE)で、これにパスしないと翌年の実習に行けないのだ。

 

 

そんな重要な年に、運悪くコロナ禍に突入。

 

授業は突然リモートになるし、逆境しかない状況に置かれて不憫だった。

 

 

 

 

image

(2021.2.1記事より)

PCごと横になってましたけどね(;OдO)

 

 

 

 

 

 

ヘッポコ親に出来ることは何もないのだが

 

微力ながら母としてやってきた事をここで一部紹介しよう。

 

 

 

 

 

 

image

これは記念すべき初めての暗記絵2017.9.11

 

 

 

 

 

image

グルコサミングラフ夜中に書いたなあ2018.11.22

 

 

 

image

朝食でも暗記協力2020.7.30

 

 

 

image

妄想で暗記絵書いた(2020.8.10

 

 

 

image

これも妄想暗記絵。赤シートで隠れる優れもの(2020.8.17

 

 

 

 

実習ロープレに付き合わされた日々

 

 

 

 

 

 

 

 

image

実習では海苔文字弁当に追われる日々・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このように子供が薬学部に進むと、

 

支える側も暇はないので覚悟が必要ですよ

 

(殆どが自爆行為)

 

 

 

 

 

 

どこのご家庭でもきっとやってる、たぶん)

 

 

 

 

 

 

 

ラストの1年のことをちゃんと書きたいのに

残念ながら文字数制限に引っかかるぽいので

オチがないまんま次回に続く。

 

 

 

彼女の役に立ったことは果たしてあったんだろうか(;;;°;ω°;)“ ポチッとな

海苔文字弁当.com も よろしくね☆


ついったーフォロー歓迎☆  @ahoseven
follow me

Instagramはこちら⇒ ahoseven